教育訓練給付金
受給までの流れ
教育訓練給付金受給までの流れをわかりやすくご紹介いたします。
教育訓練給付金制度の対象者とは
-
お住まいの地域を管轄するハローワークで「教育訓練給付金支給要件照会票」を提出して、受給資格の有無を確認します。
<必要なもの>
- 「教育訓練給付金支給要件照会票」(ハローワーク又は当校で配布)
- 運転免許証
-
「教育訓練給付金支給要件回答書」を受け取ります。
-
当校で「教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」のお申込み・入金をします。
※「教育訓練給付金支給要件回答書」をご持参ください。
-
当校で対象講座を受講・修了します。
-
お住まいの地域を管轄するハローワークへ給付金の申請をします。※卒業検定に合格した翌日から起算して1か月以内。
<必要なもの>
- 「教育訓練給付金支給申請書」
(当校で配布) - 「教育訓練修了証明書」
(当校で発行) - 教育訓練経費に係る領収書
(当校で発行)
※事業主様宛ての領収書で支給の申請はできません。
- 運転免許証
- 雇用保険被保険者証
- 「返還金明細書」
※還付した場合のみ(当校が発行)
※適用対象期間の延長措置を受けていた場合は「教育訓練給付適用対象期間延長通知書」も必要です。
- 「教育訓練給付金支給申請書」
-
給付金が支給されます。
※支給が決定された教育訓練給付金は、申請した受講者ご本人様名義の預貯金口座に振り込まれます。